煎茶の美味しい入れ方を伝授!二煎目まで楽しむ方法
二煎目まで楽しめる煎茶の美味しい淹れ方について
この記事を読むための時間:3分
煎茶をいただく際に、ポットのお湯をそのまま急須に注いでしまってはいませんか?実は、煎茶を二煎目まで美味しくいただくためには、温度管理や抽出時間に気をつけることがとても重要なのです。今回は、二煎目以降も美味しく楽しめる煎茶の淹れ方についてご紹介します。
目次
煎茶の基本の淹れ方
まずは、基本的な煎茶の淹れ方をみていきましょう。同じ茶葉でも、淹れ方を変えるだけで味わいに変化があらわれます。これらのポイントに注意しながら、美味しい煎茶を淹れてみましょう。
湯のみにお湯を入れる
お湯を直接急須に入れるのではなく、まずは湯のみに入れましょう。そうすることで、お湯を適切な温度に冷ますことができます。とくに、上級煎茶の適切なお湯の温度は80度といわれています。ポットから直接急須にお湯を注いでしまわないよう注意しましょう。普通煎茶の場合や、ポットのお湯の温度が下がっている場合には、ポットから直接急須にお湯を入れても問題はありません。
急須に茶葉とお湯を入れる
次に、急須に茶葉を入れていきます。2人分のお茶を入れる場合には、4gの茶葉が必要です。ティースプーン2杯を目安にちょうど良い量の茶葉を入れましょう。次に、湯のみに一度そそいで冷ましたお湯を急須に入れます。
湯のみにお茶を注ぐ
抽出時間は好みにもよりますが、約30秒から1分程度おいておくのがおすすめです。湯のみにお茶を注ぐ際には、均等に少しずつ注ぎ分けていきましょう。そうすることによって、複数のお茶をできるだけ同じ濃さに保つことができます。急須にお湯を残さないように、最後の1滴まで注ぐように気をつけてください。そうすることで、凝縮されたうまみもしっかりと味わうことができます。
二煎目も美味しく味わうためのポイント
上質なお茶であればあるほど、二煎目や三煎目も美味しくいただくことができます。二煎目は、一煎目よりも、よりさわやかな味わいが楽しめるのが特徴です。ここでは、二煎目以降も美味しくいただくために知っておきたい3つのポイントをご紹介します。
温度に注目!
基本的に、二煎目は一煎目よりも高い温度で淹れるのがポイントです。一煎目の時点で高すぎる温度で淹れてしまうと、旨味が抜けきってしまって、二煎目では物足りない味わいになってしまいます。また、三煎目をいただく際には、二煎目よりもさらい高い温度で淹れるのがポイントです。このように、お茶を淹れる温度について、気を配ってみましょう。
蒸らす時間に注意!
二煎目を入れる際には、蒸らして抽出させる時間を短くするのがポイントです。一煎目の場合には、茶葉が乾燥していて時間が必要であるのに対し、二煎目の場合にはすでに茶葉が開き湿っているため、長く抽出する必要がありません。二煎目の蒸らし時間は、5秒から10秒程度と短めにしましょう。三煎目の場合には、ほとんど抽出時間は必要ありません。
急須のフタは外しておこう
一煎目を入れた後には、急須のフタを外しておくようにしましょう。そうすることで、急須内に不要な蒸気を残さないようにすることができます。また、茶葉の温度をしっかりと下げることにもつながります。お茶っ葉が酸化してしまうのを防ぐためにも、湯のみにお茶を注ぎ終わったら、急須のフタを外しておくように心がけましょう。
まとめ
今回は、煎茶の基本的な淹れ方についてご紹介しました。温度や抽出するための蒸らし時間を工夫することで、二煎目や三煎目も美味しく煎茶をいただくことができます。同じお茶っぱでも、淹れ方によってそれぞれ異なる味わいをぜひ楽しんでみてください。
「お茶バカ爺さんの食べる茶本舗」では、お茶に魅せられたオーナーが厳選したお茶をご提供しております。季節や用途に合わせたさまざまなタイプのものをご用意しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ここだけにしかないお茶通販 | お茶バカ爺さんの食べる茶本舗
『お茶バカ爺さんの食べる茶本舗』では、全国の美味しい緑茶の普及活動を続ける
オーナーが長年こだわって追求した『食べるお茶』を販売しています。まろやかで
上品なうまみの抹茶を贅沢にふんだんに配合。水出しやお湯だし、季節ごと、ニーズ
ごとに、様々な味わいが楽しめます。美味しく飲んで、健康に長生き!極上の味を
ぜひ味わってください!
屋号 | お茶バカ爺さんのたべる茶本舗 |
---|---|
住所 |
〒512-1105 三重県四日市市水沢町2536番地 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
代表者名 | 安田 賢二(ヤスダケンジ) |
info@ochabakajisan.com |